『水道管の凍結』防止する方法 凍ったときどうする?

冬になると心配になるのが「水道管の凍結」です。水やお湯がでなくなると普段の生活にも支障がでるので、事前に凍結を防止しておきたいところです。対策の方法としては以下の4点があげられます。
①保温材を使う【発泡スチロール製の保温材や、エアパッキン(プチプチ)を水道管に巻く】
➁メーターボックスも保温する【発泡スチロール等を親指大にカットし袋に入れメーターボックス内に配置する】
③水を出しっぱなしにする【水道代がかかってしまう点も考慮する必要あり】
④水抜き栓を活用する
保温材や水抜き栓を上手く活用して水道管の破裂を防止しましょう。万が一凍結して破裂した場合は、メーターボックス内の元栓を閉めます。まずは水を止めて落ち着いてから、水道局や指定業者に連絡して下さい。顔なじみの信頼できる業者さんがいる場合はそちらに連絡、一方で「どこに頼めばいいのかわからない」といった場合は、お住まいの地域の水道局に問い合わせて下さい。

投稿日:2023/02/01   投稿者:-